News

セミナー

2025.02.03

「総合大学でDEIBを実質的に推進するための協働的knotwork」を開催しました

「総合大学でDEIBを実質的に推進するための協働的knotwork」

2025年2月3日(月)、本部門主催の「総合大学でDEIBを実質的に推進するための協働的knotwork」が、オンラインで開催(オンデマンド配信あり)されました。

当日は、千葉大学の学生・教職員のほか、連携機関の大学・研究機関の希望者など、30名を超える方々から参加申込がありました。総合大学でバックアップポリシー(学修支援・学生支援の基本方針)の策定にボトムアップアプローチを用いて携わった杉森先生のご経験をもとに、「協働的ノットワーク(結び目)」の観点から、組織のリフレクションを促していく方策についてご提案頂き、組織文化をとらえなおすきっかけとなるような内容となりました。

開催後の感想には、

・これまで学術的視点も踏まえてこのような講義を聞いたことがなく、個人の情報の得る範囲や日々の組織人としての経験の中で疑問に感じていた点や考えていたことへの示唆が得られ、大変勉強になりました。

・「固定ルールがなく、また権威の中心が決まってないにもかかわらず、パートナー間の協働が形成される」という考え方は、方向性の定まらないように見える活動にも意味があり、希望を感じました。

・対象を学生とした学習支援の現場におけるDEIBの推進実現のための手法として参考になった。

といった声が寄せらせました。

2025年3月末まで学内限定で録画動画を配信しておりますので、是非ご視聴ください。