News
セミナー
2022.02.16
「ジェンダード・イノベーション Gendered Innovations ~性差を考慮した研究推進の必要性~ 」受講者募集のお知らせ

千葉大学では、多様な価値観を受け入れられるダイバーシティ研究環境整備の一環として、ダイバーシティに関する意識やスキルの育成を推進しています。本取組の一環で、以下のセミナーを開催いたします。受講をご希望の方は、ぜひお申し込み下さい。
-
1. 開催日時
令和4年3月17日(木)14:30~16:00
-
2. テーマ
知っていますか?ジェンダード・イノベーション
ジェンダード・イノベーションとは、科学や技術、政策に性差分析を取り込むことによって、新たな視点や方向性を見出し、真のイノベーションを創出する技術革新のことです。これまでの研究開発で見過ごされていた性差を知ることで、その必要性を再確認し、大学における無意識のバイアスやダイバーシティ推進の必要性について改めて考えます。
-
3. 講師
渡辺 美代子 氏 (科学技術振興機構 副理事)
東京理科大学理学部物理学科卒業、東芝総合研究所研究員として半導体の研究開発を担当、理学博士。カナダダルハウジー大学ポストドク、アトムテクノロジー研究体研究員、英国バーミンガム大学研究員、東芝研究開発センター材料応用技術センター長、同研究開発センター技術管理部門長、東芝イノベーション推進本部経営変革統括責任者を経て、2014年より現職。2018年より内閣府STEM Girls Ambassador。このほか、日本学術会議第24期副会長、World Science Forum組織委員などを兼任。 -
4. 実施方法
オンライン開催(zoomウェビナー)
-
5. 対象者
・千葉大学教職員
特に採用や昇任に係る教職員や、新たな視点で研究開発に取り組みたい研究者
・ダイバーシティ CHIBA 研究環境促進コンソーシアム参加機関の教職員
・全国ダイバーシティネットワーク組織 関東・甲信越ブロック参加機関 教職員 -
6. 申込締切
令和4年3月15日(火)
以下のURLからお申込みください。