≪令和6年4月1日現在≫
労働者に占める女性労働者の割合 |
全体
57.1%
(内訳)
事務系職員
51.5%
大学教員
24.3%
附属学校教員
36.4%
医療系職員
83.1%
特定雇用職員
33.2%
非常勤職員
87.7%
非常勤医師
34.4%
|
管理職に占める女性労働者の割合 | 21.5% |
役員に占める女性の割合 | 20.0% |
≪令和5年度実績≫
女性教員採用比率 ・特定雇用職員(常勤)※を含む。 |
26.2% |
全労働者の男女の賃金の差異 | 74.6% |
正規雇用の男女の賃金の差異 |
全体
76.1%
うち事務系職員
84.6%
うち大学教員
92.0%
うち附属学校教諭
99.3%
うち医療系職員
94.0%
|
非正規雇用の男女の賃金の差異 |
全体
80.3%
うち特定雇用職員
85.5%
うち非常勤職員
143.8%
うち非常勤医師
90.6%
|
労働者の一月当たりの平均残業時間 ・常勤職員(裁量労働制適用者を除く) |
9時間 |
女性育休取得率 |
全体
97.2%
(内訳)
事務系職員
100.0%
大学教員
71.4%
医療系職員
100.0%
特定雇用職員
66.7%
非常勤職員
100.0%
非常勤医師
100.0%
|
男性育休取得率 |
全体
28.8%
(内訳)
事務系職員
75.0%
大学教員
13.6%
医療系職員
52.9%
特定雇用職員
7.1%
非常勤職員
-
非常勤医師
26.0%
|